こんにちは!
ブロガーのハナサクです!
2025年5月でブログ歴が3年目になりました♪
ということで、これからは冒頭でブロガーと伝えていきたいと思います!
まずはこれだけを押さえよう!ブログ集客で重要な4つの方法
今回は、超初心者の方向けにブログ集客で重要な押さるべき4つの方法をわかりやすく解説したいと思います。
まず、これからブログ集客をはじめる超初心者の方、既にブログを始めているけどまだアクセス数の少ないブログ初心者の方は以下のような悩みはありませんか?
- どんな記事を書いていけばいいの?
- どうしたら集客ができるの?
- 何を伝えていけばいいの?
- まったくアクセスが無い!
ブログ初心者の方の悩みなどはXの投稿などでもよく見かけます!
最初はネットやSNS上でよく言われる「キーワード」だけを考えて好きな記事を書いている方も多いと思います!
それでも問題はありませんが、押さえておくべきポイントを知っているだけでもまた結果は違います。
キーワードがダメ、アフィリエイトの広告だけをただ貼るのがぜったいに売れないということではなく、最初に押さえるべきポイントを知っているか知らないかでアクセス数にも違いがでてくると思います。
ブログ集客の方法はブログでアクセスアップを目指す場合、今後必要になりますので、今のうちにポイントを押さえて悩みを解決しておきましょう。
ブログ初心者の方のアクセスの悩みを解決できるようにブログ集客で重要な4つの方法をまとめました!
誰に向けたブログなのかを明確にする
ブログでアクセスを集めるための考えとして、誰のためのブログになっているか?
もし日記的なブログであれば、その記事はだれが見に来ますか???
ブログで集客をしたいジャンルや内容の読者は誰ですか?
まずは、ここを明確にしましょう。
そのブログや記事の内容に興味を持つ人を想像してみましょう。
ポイントは4つ
- 年代
- 性別
- 職業
- 悩み
例えば、
40代の男性会社員でコロナ禍の影響を受け、収入が激減した。このままでは家族を養っていけない・・など
この程度は絞り込みましょう。
そして一度ターゲットを絞り込んだら、今後そのターゲットに向けて記事を公開してください。
ポイントはターゲットにブレがないことです。
40代男性会社員に向けた記事を意識して書いていきましょう。
検索意図を理解する
ブログ・記事で伝えていくのは、検索者が知りたい情報です。
あくまでも記事を見た人が「これは役に立った!」と納得をしてもらえる記事でなければなりません。
そのためにもどのような記事を必要とされているのか?
検索する方の意図を理解します。
例えば、
「ダイエット 自宅 トレーニング」で検索をするとします。
この検索をした方が知りたい情報はなんですか?
自宅でできるダイエットトレーニングを調べています!
ではなぜその情報を知りたいのか?
その先の目的が検索意図です。
この例では
- リモートばかりで外出ができないから体重が増えてきたのでダイエットしたい
- 運動不足だからなんとかしたい
- 暑い中での運動はイヤだ!だから自宅でやれるトレーニングが知りたい
このように検索ワードだけでは、直接見えないような検索者の隠れた目的が検索意図です。
そこをしっかり考えると検索意図が見えてくると思いますよ!
その検索意図を把握してから記事を書き進めましょう。
記事の読みやすさを大切にする
どんなに役立つ記事を書いても、文字がギッシリ詰まったような文章だとページを開いた瞬間に読みたいとは思いません!
すぐにページを閉じられてしまいブログから離脱されます。
内容も重要ですが、読者が記事を見て読みやすい文章を心がけましょう。
記事を読みやすくするポイントは6つ
- 1ページ=1キーワードで書く
- 見出しを使って書く(総論・各論・結論の順番が良い)
- 改行と段落を適度に入れる
- 文字装飾を程度に使う(使い過ぎない)
- 画像を挿入する
- 1文が長くなりすぎないようにする
読みやすい文章を書くためには、上記に気を使ってください。
一番の近道はお手本になる人を見つけることです。
記事を見ていて読みやすい文章を書いている人の書き方を真似をするとその型ができてきます!
そして、とにかく記事を書くことです。
【※重要!】検索上位表示をさせる
ブログ集客でもっとも大切な方法といえば、記事を検索上位に表示させることです。
検索上位表示とは、記事で狙ったキーワードを使ってGoogle検索をした結果1ページ目に表示されることを指します。
なぜ検索上位表示がブログ集客で重要かというと、多くの検索者に記事を見てもらう必要があるからです。
そもそも検索上位表示ができなければ、せっかく書いた記事でもネット上に埋もれてしまいます。
ネット上に埋もれるということは、誰にも記事(ブログ)を見てもらえない状態ということです。
この状態のままではブログにアクセスを集める事(ブログ集客)は不可能ですよね!
- 誰も記事(ブログ)を見ない=集客は不可能
- 多くの人が記事(ブログ)を見てくれる=集客が可能
これを覚えておきましょう。
では、どうすれば上位表示ができるのか?
重要なポイントを教えます!
記事を検索上位表示させるには
検索上位をさせるための条件はとても複雑です。
ここで難しいことを話しても頭が混乱するだけなので、簡単な表現でわかりやすくポイントをまとめました。
ポイント1:最低でも上位表示されているライバルサイトを上回る記事にすること
文字数・画像・情報の信憑性(しんぴょうせい)など、それらを網羅した記事を書いて公開します。
※ライバルサイトとは、記事で狙ったキーワードで検索をしたときに上位表示されているブログ・サイト
ポイント2:GoogleやYahooからあなたのブログを認識してもらう
公開したばかりの記事はすぐに検索サイトから認識はされません。
認識してもらうためには、ブログ全体のボリュームが必要です。
・情報量(記事数、記事内容、画像や動画、内部リンク等)
・外部リンク(情報の裏付け)
・管理者情報
・ブログの存在(記事の存在)※アナリティクス・サーチコンソールの設置
これらの情報がある程度、まとまっていることが必要です。(記事数はある程度必要)
ポイント3:GoogleやYahooが判断をする
検索サイトであるGoogleやYahooは、サイト全体を様々な角度から見て判断をします。
同じキーワードで記事を公開しているライバルサイトと比較をして、どちらのサイトが優良か?
・情報量(記事数、記事内容、画像や動画、内部リンク等)
・外部リンク(情報の裏付け)
・管理者情報
・情報の質(信憑性、最新の情報)
・満足度(検索者の問題解決)
など
そこを人の目でチェックをして優良と判断した方から検索順位を上げていきます。
それらを踏まえて上位表示が可能になります。
このように上位表示をするにはある程度の質の高い記事数が必要です。
ジャンルにもよりますが、今はブログの数も多いため最低でも30記事以上です。
上記の条件がどれくらいの期間で整えることができるのか?
それが作業に取り組む時間です。
検索する方の悩みを解決する
ここまでブログ集客で重要な4つの方法を解説してきました。
最後にお伝えしたいこと!
ブログ集客を成功させるためには、まずは4つの方法を意識して「検索する方の悩みを解決する」ブログ作りをすることに力を注いでください。
常に読者目線で記事を書いていきます。
なんとなく、頭に浮かんできたと思います!
そうすると自然と結果がついてきますので、がんばりましょう!
それではまた有意義な情報を発信していくので楽しみにしていてください!