WordPressブログを最安で始める方法(A8セルフバック活用)

WordPressブログを最安で始める方法(A8セルフバック活用)

こんにちは!

ブログ2年目のハナサクです!

ブログやアフィリエイトを始めてから本当に視野が広がり「そういうことかっ!」という稼ぐために必要な情報をいろいろ調べてわかったことがたくさんあります。

ほとんど知識のない中でブログを始めたハナサクは、お得な情報をまったく知らなかったんだと後から気づきました。

これから副業などでブログを始めたいと考えている方やお金を稼ぐためにブログで収益化を目指している方は最初からなるべくお金をかけたくないと思います。

今回はWordPressブログを最安で始める方法として今もっとも安く始められるレンタルサーバーの比較とさらにお得にすることができるA8.netのセルフバックを活用したブログの始め方を紹介します。

 

 

ハナサク
ハナサクも最初からお金をかけたくなかったのでこの方法を知っていればよかったな!

 

ブログを始める時にXやネットで情報を調べたけどどこも一緒だったよ!

何か見落としてる?

キャンペーン情報もチェックしてるよ!

一般的に素人が調べられる情報には限度があります。

ハナサクもその一人で、ブログを始めようと思ったときはアフィリエイトの仕組みもなんとなくしかわかっていなかったので自己アフィリエイトの存在も知りませんでした。

だた、ブログを始めてからアフィリエイトを知り今ではどんな仕組みでみんながどうやって収益化しているかがわかってきました。

まだまだ独学で1年ちょっとブログを始めただけなので、まだまだ知りたてですが…。

これまでに学んだ事からお得な情報を発信したいと思います。

そこで今回はWordPressブログを安く始める方法について、なるべくお金をかけないでブログを始められるのはどこのサーバー(何プラン)?で最安でいくらでブログを始められるのかを調べました!

ハナサクブログの記事でも「WordPressブログでおすすめのサーバー3選」を書いてますが、WordPressの動作に問題なく安定したサーバーで初期費用を安くブログを始められる方法を探してみると新しいサーバーもありました。

これからブログを始めようと考えている方は参考にしてみてください。

 

費用を抑えてWordPressブログを始める方法

副業でWordPressブログを始めよう!と考えたときに、最初からなるべくお金をかけたくないけど稼ぐには無料で始めるよりもWordPressで独自ドメインとレンタルサーバーを利用するのが一番良い方法という情報が多くあります。

ハナサクもそう思います。

最低でも独自ドメインとレンタルサーバーが必要になるため最初からできるだけお金をかけたくないけど、素人ではどのサービスが良いのかもわかりません。

でもあまり人気のないサーバーで設定が大変だったり、操作が難しく、調べても情報が少ないのは避けたい!と考えている方の代わりに、格安で人気のあるサーバーを使ってWordPressブログを始める時に最安の方法をWordPressブログ2年目のハナサクがしっかり調べて最新の情報をまとめました!

 

ハナサク
その時のキャンペーン内容で若干価格が変わってくると思いますが、できるだけ最新情報を更新してます!
調べる時は初心者の方でも操作しやすいサーバーや、ある程度利用者の多い、有名な企業のサーバーを対象に調べました。
独自ドメインが使える
個人に人気の格安サーバー
低価格のサーバー
ブロガーが使っているサーバー
使っている人が一定数以上
調べたときにネットに情報がある
サーバー会社のホームページが古くない
無料のSSLが利用できる
WordPressを簡単にインストールできる機能が付いている
複数ブログも使える
サーバー容量に余裕がある(300GB以上)
最初に払える金額が少ない
最初の費用で1~3年ブログを運用したい

 

ほとんどのレンタルサーバーで初回申込のキャンペーン期間が最長で36ヶ月でした。なので1年間~3年間の期間での比較になります。

またキャンペーンが適用される申込期間が1年間~が多いので数ヶ月間の契約期間での比較・価格等は省いてます。

 

WordPressブログを安く始めるための基本ステップ

ブログに必要な独自ドメインやレンタルサーバーなどの必要な情報についてはこちらの記事をみて何が必要かを確認しておきましょう。

ドメインとレンタルサーバーが必要なことくらい知ってるという方は次に進んでください。

関連記事

こんにちは! ハナサク です。 ブログ初心者を抜けだしたのでこれまで調べた情報などをまとめておりましたが実際に行った情報に内容を少し変えてみました! 今回はWordPress(ワードプレス)ブログを始めるには何が必要?何か[…]

WordPress(ワードプレス)ブログを始めるには何が必要?何から始めればいいの?

 

 

ドメイン取得とレンタルサーバーの選び方

ここからはドメインとサーバーの選び方についてまとめました。

レンタルサーバーの申込時の特典に独自ドメインを永久無料という特典のサービスがあります。

レンタルサーバーを契約している間は独自ドメインを無料で使える特典です。

独自ドメインはお名前.comやXサーバードメインのサービスで1円で取得することができますが、それは初回取得時の最初の1年間だけがその価格で、1年後の更新時(翌年もドメインを使う場合は)には.comの場合でも1,600円程度の金額が掛かってきます。(※.comや.netなどの種類によっても価格が異なります。)

(※しかもドメインのサービス維持調整費として毎年価格が上がっています。2024年10月1日以降何度も値上がりしています)

1円で取得しても、それから1年毎に毎年更新費用+サービス維持調整費が発生するとお金がかかってしまいますね!

そのため永久無料の条件で利用できるのはとってもお得です。

 

独自ドメイン1年~3年間でかかる費用

期間 独自ドメインを1円で取得した場合 独自ドメイン永久無料の場合
初期支払額(0カ月~12カ月) 1円 0円
2年目更新費用(12カ月~24カ月) 約1,600円+サービス維持調整費 0円
3年目更新費用(24カ月~36ヵ月) 約1,600円+サービス維持調整費 0円
トータル 約3,201円+サービス維持調整費 0円

 

ブログをスタートする時の1年間は1円なので差はありませんが、毎年1,600円+サービス維持調整費の更新料がかかっているのでずっと続けていくと差がでます!

永久無料の特典が最強です!

ハナサクはエックスサーバーの永久無料の特典で1つドメインを持ってますが、他にも複数のドメインを持っているので毎年更新費用とサービス維持調整費が掛かってます!

 

格安レンタルサーバーの比較と選び方

人気の格安レンタルサーバーと言えば「ロリポップ」、「さくらサーバー」ですがドメインの永久無料特典がなかったり、上位プランでしか特典が付かない等条件があるので実際はどうでしょうか?

人気のエックスサーバーなど他にも有名なレンタルサーバーもあわせて安いけど安定して利用者も多いサーバーを探して比較してみました。

比較情報は2025年3月です。】

※初期費用の記載がないサーバー会社は初期費用が0円でした。

レンタルサーバー会社
(プラン)
初期支払額【1年(12カ月)】 初期支払額【2年(24カ月)】 初期支払額【3年(36カ月)】 独自ドメイン(.com) 合計(12ヵ月) 合計(36ヵ月) キャンペーン終了日
ロリポップ
(ライトプラン)
容量350GB

月額換算:495円
5,940円
月額換算:396円
9,504円
月額換算:264円
9,504円
特典無し
ムームードメイン399円
(更新1,728円)
ドメイン 399円
サーバー 5,940円
合計 6,339円
ドメイン 3,852円
サーバー 9,504円
合計 13,356円
現在実施中のキャンペーン無し
さくらのレンタルサーバ
(スタンダードプラン)
容量300GB

月額換算:550円
6,600円
月額換算:539円
12,936円
月額換算:500円
18,000円
特典無し
さくらのドメイン3,220円
(更新3,220円)
ドメイン 3,220円
サーバー 6,600円
合計 9,820円
ドメイン 9,660円
サーバー 18,000円
合計 27,660円
現在実施中のキャンペーン無し
エックスサーバー
(スタンダードプラン)
容量500GB

13,200円
キャンペーン20%OFFで
「880円/月」10,560円
半額キャッシュバックで「実質660円/月」6,600円
25,080円
キャンペーン25%OFFで
「783円/月」18,792円
半額キャッシュバックで「実質522円/月」12,540円
35,640円
キャンペーン30%OFFで
「693円/月」24,948円
半額キャッシュバックで「実質495円/月」17,820円
特典有 永久無料(最大2つ)
12ヶ月と自動更新(1つ)
24ヶ月以上と自動更新(2つ)
ドメイン 0円
サーバー 13,200円
合計 13,200円
※半額キャッシュバックの場合は合計6,600円
ドメイン 0円
サーバー 35,640円
合計35,640円
※半額キャッシュバックの場合は合計17,820円
2025/4/3(火)17:00迄
半額キャッシュバック
コノハウイング[WINGパック] (ベーシックプラン)
容量300GB

17,424円
キャンペーン適応31%OFFで「990円/月」11,880円
34,848円
キャンペーン適応41%OFFで「842円/月」20,208円
52,272円
キャンペーン適応55%OFFで「643円/月」23,148円
特典有 永久無料(最大2つ)
※WINGパックで無料
ドメイン 0円
サーバー 11,880円
合計 11,880円
ドメイン 0円
サーバー 23,148円
合計 23,148円
2025/3/21(金)16:00迄
最大55%オフキャンペーン
※月初の申込で最大31日間無料
CORESERVER(byGMO)
(CORE-X プラン)
容量500GB

初期費用:1,650円
「528円/月」6,336円
キャンペーン適応20%OFFで「422円/月」5,064円
初期費用:1,650円
「473円/月」11,352円
キャンペーン適応20%OFFで「378円/月」9,072円
初期費用:1,650円
「390円/月」14,040円
キャンペーン適応20%OFFで「312円/月」11,232円
ドメイン同時申し込みで
永久無料1つ
初期費用 1,650円
ドメイン 0円
サーバー 6,336円
合計 7,986円
初期費用 1,650円
ドメイン 0円
サーバー 14,040円
合計 15,690円
2025/4/15(火)23:59迄
20%OFFキャンペーン
※30日間無料

※エックスサーバーは現在のキャンペーンが半額キャッシュバックなので最初に支払った後のキャッシュバックになるため実質半額にはなりますが通常の価格で掲載しております。

 

 

最初に一番安くブログを始められるサーバー

2025年3月7日に確認比較した情報です!

キャンペーンなどの条件を見ると1年間(12カ月)で一番安くWordPressブログを始められるのは「ロリポップ(ライトプラン)」でした。

  1. ロリポップ(ライトプラン):初期支払金額 6,339円
  2. エックスサーバー(スタンダードプラン):初期支払金額 6,600円 ※半額(6,600円)キャッシュバックを利用した場合
  3. コアサーバー(CORE-X プラン):初期支払金額 6,714円 ※20%OFFキャンペーン適応時

 

 

3年間(36カ月)で一番安くWordPressブログを始められるのは「コアサーバー(CORE-X プラン)」でした。

  1. コアサーバー(CORE-X プラン):初期支払金額 12,882円 ※20%OFFキャンペーン適応時
  2. ロリポップ(ライトプラン):初期支払金額 13,356円
  3. エックスサーバー(スタンダードプラン):初期支払金額 17,820円 ※半額(17,820円)キャッシュバックを利用した場合

 

ハナサク
コアサーバーは初心者の方にはあまり知られていませんがGMO系で安心!しかもWEB関連の方での利用者が多いのが特徴です。(※4/15迄キャンペーン中‼)
ロリポップは安く始めるのには最適です!スタンダードプランになるとまた違ってきますがライトプランでもぜんぜん問題ないと思います。複数ブログの展開を考えていた場合はスタンダードプランがよいと思います!
エックスサーバーは有名ブロガーの間でも特に人気で安定性や操作性にも優れているサーバーです!半額キャッシュバックでお得に始めるのがおすすめ!

 

 

まずはのんびり自分のペースではじめたいと考えている方にはロリポップかコアサーバーがおすすめだと思います!
しっかり収益化を狙いたいと考えている方にはエックスサーバーもおすすめだと思います!

 

 

さらにコストを抑えるためのサーバー契約方法

さらに初期費用にかかるコストを抑えるためには、自分で利用して報酬がもらえる自己アフィリエイトを活用する方法です。

アフィリエイトでは一番有名なA8.netの自己アフィリエイト「セルフバック」を使って初期費用を取り戻しましょう!

まだブログを始めていない方でも自己アフィリエイトでお得にサーバーの申込ができます!

 

 

 アフィリエイトで有名なA8.netを活用してWordPressを安く始める

まだブログも始めていないのにアフィリエイト?と思うかもしれませんが、今はブログがなくてもアフィリエイトを始めることができるようになりました。

アフィリエイトを始めるには「ASP」というアフィリエイト・サービス・プロバイダー(Affiliate Service Provider)の略称で、広告主と繋いでくれる仲介サービスに登録する必要があります。

そのASPの中でもとくに有名なのが「A8.net」です。

アフィリエイトASPといえば「A8」と言ってもいいほどとても有名なASPで利用者も登録者数も日本最大級です!

通常アフィリエイトと言えば、広告をブログ記事の中で紹介(PR)して、報酬をもらうという利用方法ですが、自分でサービスを利用して報酬を受け取ることができる自己アフィリエイトができます。

自己アフィリエイトの呼び名はアフィリエイトASPによっても異なりますがA8.netの自己アフィリエイトは「セルフバック」といいます。

 

 

セルフバックとは

「セルフバック」とは何かを簡単に説明します。

セルフバックは、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録した方だけが利用できるA8会員限定の機能の1つです。

通常は他の人に紹介して報酬を得るアフィリエイトを自分自身(自己アフィリエイト)で利用して報酬を受け取れるので、お得に購入することができます。

A8.netのセルフパックの機能を使うことで、自分でアフィリエイトのサービスを契約し報酬を得ることができる仕組みです。

※セルフバックのページで紹介されている広告以外は自己アフィリエイトは禁止されているので注意しましょう!

セルフバックを利用する手順はこちらの記事を参考にしてみてください。

 

 

セルフバックを活用するといくらになるの?

効率よくセルフバックを使うことで報酬が入り初期費用の一部が戻ってきます。

先程比較したレンタルサーバーは全てセルフバックに登録されてました!(※2024年9月時点)

どのレンタルサーバーでも数千円の報酬でした。

 

ロリポップ(ライトプラン)で12ヵ月をセルフバック経由で申込みした場合

例えば(セルフバックの報酬が2,000円だった場合)※わかりやすくするために2,000円だった場合として記載しています。

ロリポップ(ライトプラン)を12ヵ月で申込した場合は「初期支払金額 6,339円」ですがセルフバックで2,000円の報酬の場合、実質4,339円でブログを始められることになります。

※キャンペーンは含まれておりません。

 

ロリポップ(ライトプラン)で36ヵ月をセルフバック経由で申込みした場合

例えば(セルフバックの報酬が4,000円だった場合)※わかりやすくするために4,000円だった場合として記載しています。

ロリポップ(ライトプラン)を36ヵ月で申込した場合は「初期支払金額 15,690円」ですがセルフバックで4,000円の報酬の場合、実質11,690円でブログを始められることになります。

※キャンペーンは含まれておりません。

 

ハナサク
お得すぎて驚きました!

 

 

A8.netのセルフバックを利用することでWordPressブログの初期費用分を取り戻せるので結果的にWordPressブログを安く始めることができます!

セルフバックを利用するにはA8.netの登録が必要なので先に登録だけでも行っておきましょう。

 

 

広告主数・アフィリエイトサービス数日本最大級
A8.netの申し込みページはこちら

もちろん会員登録は無料!その後も費用は一切かかりません!

 

登録後にログインすればすぐにセルフパックを利用することができます。

 

セルフバックを使ってブログを最安で始める手順

セルフバックを活用して、WordPressブログをお得に始める方法を簡単に説明します。

他のASPもありますが登録などが簡単なのとASPで一番有名なのでA8netを例に紹介します。

1. ASP「A8.net」に登録する

セルフバックを利用するためにA8.netに登録しましょう。

A8.net】は日本最大級のASPで、セルフバックの登録件数も多くあります。

登録は無料で、5分程度で簡単に行うことができます。(※登録にはメールアドレスが必要です)

A8.netのセルフバックの登録はこちら

 

2. A8.netでセルフバックのプログラムを探す

A8.netに登録した後は「セルフバック」ページに移動したあと、レンタルサーバーのプログラムを探します。

今回WordPressブログを始めるために利用したいレンタルサーバー会社を選びます。

※今回はレンタルサーバーで書いてますが、他のサービスもたくさんありますので気になったサービスを見つけましょう。

 

 

3. レンタルサーバーとドメインをセルフバック経由で契約

セルフバック経由でレンタルサーバーの契約を申し込みます。

ここでA8.netからの申込を行うことで、サーバー契約後に報酬が発生します。

最終的にセルフバックの報酬として戻ってきますので、お得にブログを開始することができます。

 

 

ハナサク
セルフバックのプログラムでも時期によってはキャンペーンが行われて報酬が増えることもあるようです!

 

 

レンタルサーバーを契約した後はそのサーバーの利用方法に従ってWordPressブログをスタートしましょう!

 

A8.netを利用するメリット
◇ 有名ブランドから高額報酬がもらえる広告が掲載できる!
◇ PCはもちろん、スマホからも広告発行が可能!
◇ もちろん会員登録は無料!その後も費用は一切かかりません!
アフィリエイトならA8.net

セルフバックを利用することで、通常1年間(12ヵ月)でも6,000円~15,000円程度かかるブログを始めるための初期費用を最安にすることができます。

最初からあまりお金をかけたくない方はコストパフォーマンスの良いサーバーを選び、セルフバックで報酬を獲得してなるべくお金をかけずにブログをスタートしましょう。

 

ハナサク
最初から自己アフィリエイトのセルフバックを知っていたらもっとお得にブログを始められたんだね!

 

A8.netのセルフバックは、これからブログを始める初心者の方でも簡単に利用できるアフィリエイトです。

レンタルサーバーだけではなく、他のサービスでも自分で商品やサービスを試しながら報酬を得ることができるので、初心者の方の最初のアフィリエイトとして人気が高く、アフィリエイトの仕組みを理解するための良い練習にもなります。

ブログ活動を行いながらセルフバックを活用してお得にアフィリエイトを学び楽しみましょう。
※アフィリエイトには注意することも多くありますので、利用規約に注意しましょう。

セルフバックのプログラムを見たら最終的にとってもお得にブログを始められそうでした!

これから副業ブログを始めたいけど最初にかかる費用で悩んでいる方にはおすすめの方法なので試してみてね!

以上、A8.netのセルフバックを利用して最安でWordPressブログを始める方法でした。

 

広告主数・アフィリエイトサービス数日本最大級
A8.netの申し込みページはこちら

もちろん会員登録は無料!その後も費用は一切かかりません!

WordPressブログを最安で始める方法(A8セルフバック活用)
最新情報をチェックしよう!